年間法要

高福寺の年間法要

年間法要

高福寺の修正会

高福寺 春期彼岸会

1月 修正会

元旦 0:00~01:00頃まで
朝 合祀墓追弔勤行


大晦日の「除夜の鐘」の続きに、元旦をお祝いする修正会を本堂にておつとめします。
参詣者はお堂の外からのお参りになります。(自然堂にもお参りはできます)
お帰りにはあたたかい飴湯と記念品をいただきます。





3月 春期彼岸会

3月彼岸中日14:00~15:30ごろ
(法話がございます)


「今日彼岸 菩提の種を まく日かな」
ご家族、ご友人など、亡き人を忍んでつとめるご法座です。そして亡き人を縁として、わたしたちがお浄土を想い、お念仏に出遇う大事なご法座です。お念仏を申して、親しい方と同じ彼岸に生まれていく道を聞くのです。生まれ育てられたことのご恩を想いながら、仏さまのお話に耳を傾けましょう。高福寺では彼岸にあわせて、自然堂納骨者の追弔法要をつとめております。

高福寺 永代経法要

高福寺 盂蘭盆会

6月 永代経法要

特別永代経法要
13:00(その一年の永代経志納者のみ)
総永代経法要

14:00~15:30(法話がございます)

永代経は、亡き人を偲んで、寺院と家族がいついつまでもその方をお敬いし続け、また永代にわたってお経とみ教えが子々孫々に伝わっていくよう、願いを込めてつとめられるご法座です。初めて法要に参加される方も多いため、高福寺では、住職がいま一番お聴聞したい布教使さまにおいでいただいて、ご法話をお聞かせいただいています。

8月 盂蘭盆会(お盆)

8月14日
1座 10:00~11:30(法話がございます)
2座 14:00~15:30(法話がございます)


お盆とは『盂蘭盆経』の「盆」にちなんで名付けられたご法座で、父や母、ご先祖など、縁の深い方のご恩をしのんでおつとめされています。高福寺では一番ご参詣が多いおつとめでもあります。午前と午後の2回、法座がつとまります。法話は毎座違うお話が話されます。

高福寺 秋季彼岸会・納骨者追弔法要

高福寺 報恩講

9月
秋季彼岸会・納骨者追弔法要

9月彼岸中日
1座 10:00~11:30頃(法話がございます)
2座 14:00~15:30頃(法話がございます)


お彼岸は、ご親族、ご家族など、亡き人をしのんでつとめるご法座で、仏さまの前でいのちの御恩をよろこんでまいります。彼岸とは「彼の岸」と書き、真実のさとりの世界「お浄土」を意味しています。ご恩を想いながら、お聴聞で仏さまの真実のみことばを聞き、こころ豊かにこの人生をうけとめてまいります。高福寺ではこの彼岸にあわせて、自然堂納骨者の追弔法要をつとめております。

11月 報恩講

11月第2土曜
14:00~15:30頃(法話がございます)

宗祖・親鸞聖人(命日11月28日)のご生涯のお徳をお偲びしつとめる、高福寺で一番大切にしているご法座です。
昔から浄土真宗の門徒は、報恩講には家族皆でお参りしてきました。ぜひ皆様もご家族でお参りください。










高福寺 除夜会

12月 除夜会(除夜の鐘)

大晦日 23:30~(修正会と兼ねます)

大みそかの夜、本堂でおつとめをし、境内の鐘楼にて、除夜の鐘をつきます。
お参りの方は本堂にお参りのあと、鐘撞き堂で鐘をつき、一年の感謝と、新しい年をお祝いします。(全員が鐘をついていただけます。)
お帰りにはあたたかい飴湯と記念品をいただきます。
※時間まで門扉は閉まっております。
23:30に門扉が開きます。終了は1:00頃です

高福寺 修正会

1月 修正会

元旦 0:00~01:00頃まで
朝 合祀墓追弔勤行


大晦日の「除夜の鐘」の続きに、元旦をお祝いする修正会を本堂にておつとめします。
参詣者はお堂の外からのお参りになります。(自然堂にもお参りはできます)
お帰りにはあたたかい飴湯と記念品をいただきます。

  

高福寺 春期彼岸会

3月 春期彼岸会

3月彼岸中日14:00~15:30ごろ
(法話がございます)

「今日彼岸 菩提の種を まく日かな」
ご家族、ご友人など、亡き人を忍んでつとめるご法座です。そして亡き人を縁として、わたしたちがお浄土を想い、お念仏に出遇う大事なご法座です。
お念仏を申して、親しい方と同じ彼岸に生まれていく道を聞くのです。
生まれ育てられたことのご恩を想いながら、仏さまのお話に耳を傾けましょう。
高福寺では彼岸にあわせて、自然堂納骨者の追弔法要をつとめております。

  

高福寺 永代経法要

6月 永代経法要

特別永代経法要 13:00(その一年の永代経志納者のみ)
総永代経法要  14:00~15:30(法話がございます)


永代経は、亡き人を偲んで、寺院と家族がいついつまでもその方をお敬いし続け、また永代にわたってお経とみ教えが子々孫々に伝わっていくよう、願いを込めてつとめられるご法座です。
初めて法要に参加される方も多いため、高福寺では、住職がいま一番お聴聞したい布教使さまにおいでいただいて、ご法話をお聞かせいただいています。

  

高福寺 盂蘭盆会

8月 盂蘭盆会(お盆)

8月14日
1座 10:00~11:30(法話がございます)
2座 14:00~15:30(法話がございます)


お盆とは『盂蘭盆経』の「盆」にちなんで名付けられたご法座で、父や母、ご先祖など、縁の深い方のご恩をしのんでおつとめされています。
高福寺では一番ご参詣が多いおつとめでもあります。午前と午後の2回、法座がつとまります。法話は毎座違うお話が話されます。

  

高福寺 秋季彼岸会・納骨者追弔法要

9月
秋季彼岸会・納骨者追弔法要

9月彼岸中日
1座 10:00~11:30頃(法話がございます)
2座 14:00~15:30頃(法話がございます)


お彼岸は、ご親族、ご家族など、亡き人をしのんでつとめるご法座で、仏さまの前でいのちの御恩をよろこんでまいります。
彼岸とは「彼の岸」と書き、真実のさとりの世界「お浄土」を意味しています。
ご恩を想いながら、お聴聞で仏さまの真実のみことばを聞き、こころ豊かにこの人生をうけとめてまいります。
高福寺ではこの彼岸にあわせて、自然堂納骨者の追弔法要をつとめております。

  

高福寺 報恩講

11月 報恩講

11月第2土曜
14:00~15:30頃(法話がございます)

宗祖・親鸞聖人(命日11月28日)のご生涯のお徳をお偲びしつとめる、高福寺で一番大切にしているご法座です。
昔から浄土真宗の門徒は、報恩講には家族皆でお参りしてきました。ぜひ皆様もご家族でお参りください。

  

高福寺 除夜会

12月 除夜会(除夜の鐘)

大晦日 23:30~(修正会と兼ねます)

大みそかの夜、本堂でおつとめをし、境内の鐘楼にて、除夜の鐘をつきます。
お参りの方は本堂にお参りのあと、鐘撞き堂で鐘をつき、一年の感謝と、新しい年をお祝いします。(全員が鐘をついていただけます。)
お帰りにはあたたかい飴湯と記念品をいただきます。
※時間まで門扉は閉まっております。
23:30に門扉が開きます。終了は1:00頃です

  

年間スケジュール


1月14日    法話会   13:00


2月14日    法話会   13:00


3月彼岸中日  彼岸会   10:00 と 14:00


4月14日    法話会   13:00


5月14日    法話会   13:00


6月      永代経   14:00


7月14日    法話会   13:00


8月14日    盂蘭盆会  10:00 と 14:00


9月彼岸中日  彼岸会   10:00 と 14:00


10月14日    法話会   13:00


11月第2土曜  報恩講   14:00


12月大晦日   除夜の鐘   23:30


その他・書道教室(月2回・月謝3000円)
※詳細は住職までお問い合わせ下さい。


1月14日   法話会  13:00


2月14日   法話会  13:00


3月彼岸中日 彼岸会  10:00
             と 14:00


4月14日   法話会  13:00


5月14日   法話会  13:00


6月     永代経  14:00


7月14日   法話会  13:00


8月14日   盂蘭盆会 10:00
              と 14:00


9月彼岸中日 彼岸会  10:00
             と 14:00


10月14日   法話会  13:00


11月第2土曜 報恩講  14:00


12月大晦日  除夜の鐘  23:30


その他・書道教室
(月2回・月謝3000円)
※詳細は住職までお問い合わせ下さい。